2011年02月11日
定番
今夜もこんな時間のオリです♪
夜、一人の時間にはネットを開くか本を読むか。
そんなときに流してるCDは、たいてい決まってる。
これが飽きないんだよね。
たまに違うの聴いても、知らないうちに戻ってきてる定番のCD。
ザ・バンドの「Music From Big Pink」
この間、コザのローズ・ヒルってナイスなBarに行ったときに、リクエストしていいってんでザ・バンドをお任せで頼んだ。
ここのマスターのウンチクと選曲のタイミングが好きなんだけど(って3回しか行ったことないが)、ザ・バンドのウンチクだったらティダの明けるまでって感じだったな。
残念なことにワタクシの瞼が限界だったので、お帰ったのですが。またゆっくり~。
それと、昨年後半から我が家で売れっ子になってる。
トム・ウェイツの「TheEarlyYears vol.2」
トム・ウェイツを聴きなさいと言われたから買ったのだけど。
秋の夜長にぴったり! 冬の夜長でもぴったり!
いい声だよね~♪ 聴きなさいって言ってくれてありがとう。
あと、掃除のときによく流すのが。
レッド・ツッペリンの「LED ZEPPELIN Ⅱ」
なんでかわかんないけど、レッド・ツッペリンの中ではこれが1番好き。
特に「MOBY DICK」ってインストの曲が好きみたい。ドラムソロがメインの曲ですが。
どっちみち英語が判んないから、歌があってもなくても同じ感覚で聴いてるなー。
掃除の時は音量も上げて、テンション高める目的で聴いてます。

ああ。もう寝なくちゃね。。おやすみ~。
夜、一人の時間にはネットを開くか本を読むか。
そんなときに流してるCDは、たいてい決まってる。
これが飽きないんだよね。
たまに違うの聴いても、知らないうちに戻ってきてる定番のCD。
ザ・バンドの「Music From Big Pink」
この間、コザのローズ・ヒルってナイスなBarに行ったときに、リクエストしていいってんでザ・バンドをお任せで頼んだ。
ここのマスターのウンチクと選曲のタイミングが好きなんだけど(って3回しか行ったことないが)、ザ・バンドのウンチクだったらティダの明けるまでって感じだったな。
残念なことにワタクシの瞼が限界だったので、お帰ったのですが。またゆっくり~。
それと、昨年後半から我が家で売れっ子になってる。
トム・ウェイツの「TheEarlyYears vol.2」
トム・ウェイツを聴きなさいと言われたから買ったのだけど。
秋の夜長にぴったり! 冬の夜長でもぴったり!
いい声だよね~♪ 聴きなさいって言ってくれてありがとう。
あと、掃除のときによく流すのが。
レッド・ツッペリンの「LED ZEPPELIN Ⅱ」
なんでかわかんないけど、レッド・ツッペリンの中ではこれが1番好き。
特に「MOBY DICK」ってインストの曲が好きみたい。ドラムソロがメインの曲ですが。
どっちみち英語が判んないから、歌があってもなくても同じ感覚で聴いてるなー。
掃除の時は音量も上げて、テンション高める目的で聴いてます。
ああ。もう寝なくちゃね。。おやすみ~。
Posted by オリオン☆☆☆ at 02:46│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
ウチもこの3枚は好きだな♪
何年も飽きずに聴き続けられるアルバムこそ名盤!
何年も飽きずに聴き続けられるアルバムこそ名盤!
Posted by lie-mie at 2011年02月11日 10:14
>lie-mieちゃん
そうだね!名盤ってそういうもんだね!
ずっと飽きずに聴き続けられる一枚に、たくさん出逢いたいものだなぁ~
そうだね!名盤ってそういうもんだね!
ずっと飽きずに聴き続けられる一枚に、たくさん出逢いたいものだなぁ~
Posted by オリオン☆☆☆ at 2011年02月12日 10:05