てぃーだブログ › 星合いの空で逢いましょう › 音楽 › 風に吹かれて

2011年02月28日

風に吹かれて

風に吹かれて


先々週のSONG TO SOULはボブ・ディランの「風に吹かれて」でした。

この歌は1963年のワシントン大行進でピーター・ボール&マリーが歌い全米第1位になってから、ボブ・ディランの存在を皆が知るようになったそうで・・・。

そういえば、日本でも何かのドラマ主題歌になってなかったけ?その時はピーター・ポール&マリーが歌ったものが使われていたと思いまする。


ディランは時代の先駆者で、シンガーソングライターってのの先駆けだったようです。
それまでは歌は他の人が作っていたものを歌っていて、自分の主張を詞にのせて歌うスタイルはディランが初めてだったとか…。

あ!ちゅーまにスターへの階段を駆け上がったそうですな~。
音楽だけでなくさまざまな文化人との交流もあり、そこで得たものを歌に反映させていったり・・・。
フォークシンガーのオディッタは「ボブは行間を読んでくれるような感性の持ち主」と言ってますた。

風に吹かれてジョーン・バエズと共演。


その後フォークの枠には収まらず…アコースティックギターの弾き語りスタイルだったのを、1965年のコンサートのラストにエレトリックバンドで演奏したのをきっかけに、フォークに別れを告げロックの新たな世界を切り開いていったんだそうです。
当初、ファンからはブーイングの嵐だったそうですな~。



それから、ディランはフォトグラファーのダニエル・クレイマーに写真をたくさん撮らせてます。
ミュージックシーンにおいてのビジュアルの重要性を高めたことも先駆者だった。
ちゅうことは、写真業界においても分野が広がった的なとこがあるよねぇ。


風に吹かれて


風に吹かれて


クレイマー氏にはアルバムジャケットも作らせていて、このアルバムはエレトリックサウンドを導入した革命的な1枚で、クレイマー氏は中央のディランは変わらないがその周りが変化する写真を二重撮り(?)したジャケットで表現したってことでした。
周りの変化する部分は少しずつ動かして撮ったので、随分時間がかかったそうな。


風に吹かれて

「風に吹かれて」はただのヒット曲というより、時代に支持された曲みたいだね。

清志郎もカバーしてまんな。



ところで、このSONG TO SOUL。
今週から何かな?とHP見たら、まだ未定らしい!
この番組はもう再放送になってるんだけど、放送の順番はバラバラ。
もう終わってしまったストーンズやザ・バンドを取り上げてくれないかなぁ~。








同じカテゴリー(音楽)の記事
3年ぶり
3年ぶり(2015-03-11 02:46)

AnotherFace
AnotherFace(2013-07-24 00:36)

Ryo&Lady's 
Ryo&Lady's (2013-05-26 03:20)

Black Shoes
Black Shoes(2013-02-21 21:57)


Posted by オリオン☆☆☆ at 18:13│Comments(2)音楽
この記事へのコメント
ディランいいよねぇ
ここ何年か前にでたアルバムも大絶賛されてたし
ジャケがよかったから買おうか迷ったんだよ・・・

一時期(初期)宗教色が強まったアルバムが続いたときには
賛否両論で離れていったファンもいたとか・・・

ディランもいいけど
ウチは息子のジェイコブも好きだわ♪←イケメンだし歌もいい
Posted by lie-mie at 2011年03月01日 20:02
>lie-mieちゃん

ディランいいね♪声も好きなタイプ♪

へぇ~。やっぱ、好きになった時のアーティストが1番だから、路線変えたりとかあるとついて行けないってファンも多いんだね。


lie-mieちゃんイケメンに弱いさ~(笑)
Posted by オリオン☆☆☆オリオン☆☆☆ at 2011年03月02日 01:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。