てぃーだブログ › 星合いの空で逢いましょう › 音楽 › サティスファクション

2011年03月25日

サティスファクション

サティスファクション


ほぼ1週間遅れで見ている音楽ウンチク番組「SONG TO SOUL」
先週は1963年の結成以来転がり続けている、ザ・ローリングストーンズ

曲はストーンズ初の全英米№1になった「サティスファクション」


当初は黒人音楽のカバーリングばかりしてたそうな・・・。
特にウィリー・ディクスンの曲をたくさんカバーしてたらしい。
サティスファクション



バンド名は最も敬愛するブルースマン、マディー・ウォーターズの曲のタイトルからつけたそうな。

サティスファクション



「サティスファクション」といえば、オラでもわかるあのキースのリフ。


サティスファクション


ミュージシャンにはよくあることなのか??国吉亮くんも時々寝ている夢の中に曲が浮かんでくるらしいけど、キースが初めてそんな経験をしたのが、この曲なのだそう。
ツアー中のフロリダのモーテルで寝ていたら、夢の中であのリフが鳴り始めたらしい。
がばっと目を覚ましてギターを手に取り、レコーダーのスイッチを入れて、夢の中で鳴っていたリフを弾き・・・・・・そして・・・・寝てしまったらしい・・・。

そのままレコーダーはキースのいびきまでも録音してたらしい・・・・・(^_^;)


レコーディングは最初シカゴのチェススタジオで、その後ハリウッドのRCAスタジオちゅうとこで録音されたけど、キースはなんだかサティスファクション。
それで、向かいの楽器屋に行って物色してたらGibsonのファズボックス(エフェクター)を見つけて、それであのリフが完成したらしいですわん。



今回はゲストに日本のロックさん内田裕也と、この間lie-mieちゃんと共演した鮎川誠(シーナ&ロケッツ)も加わってました。
内田裕也とフラワーズの「ヘイ・ジョー」もちらっと流れましたってば。
裕也さんは・・・昔ストーンズをグァムに呼ぼうとしたことがあって、チケットは35ドルだった。でも今は500ドルの席を用意したりして、それはロッケンロールじゃないだろう!っと、サティスファクションでした。










同じカテゴリー(音楽)の記事
3年ぶり
3年ぶり(2015-03-11 02:46)

AnotherFace
AnotherFace(2013-07-24 00:36)

Ryo&Lady's 
Ryo&Lady's (2013-05-26 03:20)

Black Shoes
Black Shoes(2013-02-21 21:57)


Posted by オリオン☆☆☆ at 01:48│Comments(4)音楽
この記事へのコメント
その番組マジで面白そうなんだけど!
最近 沖縄でも深夜に放送してた似たような番組あったけど(録画はしてまだ見てない)タイトルが違うような・・・

ストーンズって初期はほぼブルースやカントリーのカバーだよね
パッと浮かんだリフが頭から離れず それが名曲になるんだからねぇ
寝ようとしたときにメロディやリフが浮かぶと
どんなに眠くても覚えてるうちに録音しといたほうがいい(笑)
Posted by lie-mie at 2011年03月25日 10:20
>lie-mieちゃん

マジ面白いです!
んん?これはBSデジタルだから内地も沖縄も同じなんじゃない?木曜日の夜11時からだけど…。
保存版にしてるから見てみる?

初期のストーンズがカバーしてたってことも知らんかったんよ。
だから、ほぉ~。へぇ~。はぁ~。って言って見てるさ(笑)

音楽が降りてくるって言うことなのかな。
lie-mieちゃんの面白い夢もビデオに撮れてたらいいのになぁ~。
Posted by オリオン☆☆☆オリオン☆☆☆ at 2011年03月25日 23:05
録画がいっぱい溜まってて(笑)今日はほぼ一日中
録画した洋画をみまくってた
その音楽番組か知らないけど録画してるやつはまだ見てないんだよ

明日あたりチェックして同じ番組なのか見てみないとだな
もち違う番組なら、オリちゃんのからコピーしてもらおっかな(笑)
Posted by lie-mie at 2011年03月28日 01:03
>lie-mieちゃん

そうそう、録り溜めしておくと見るのが大変になってくるよね(笑)

その音楽番組チェックしてみぃ~。違ってたらコピーするよ~。
Posted by オリオン☆☆☆オリオン☆☆☆ at 2011年03月28日 09:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。